こんにちは、リベロジックでCTOをしている大塚です。
記事をなんとか!と言われても、あまり書くことがないので、今日はちょっと昔の話を。
実は 1年以上前 に、microCMS のバックアップ仕組みを社内で作っていました。
microCMSはデータ保全のためのバックアップはあるのですが、管理画面から過去のデータを取得することは出来ません。操作ミスによるデータ削除の対策として「じゃあ作っちゃえ」というノリで始めたものです。
仕組みのざっくり紹介
- Cloudflare Workersでバックアップするプログラムを作成
- マニュアル or CRON で起動


- endpoint + id + revisedAt でユニーク性を担保
- データは重複せずスナップショット管理


- メディアファイルもまとめて保存



保存先は、記事は Cloudflare D1、メディアファイルは Cloudflare R2。
記事データも画像もまとめてバックアップしておけます。
復旧まで考えた仕組み
バックアップって「取る」だけじゃなくて、いざというときに戻せることが重要です。
「昨日の状態に戻したい」「誤って消した記事を復元したい」
そんなケースでも対応できるようにしておくと、運用時の安心感が違いますよね。
まとめ
- microCMSのバックアップをする仕組みを Cloudflare 環境で構築
- 記事、コンテンツをまとめて保存してスナップショット管理
- 復旧まで含めて安心できる仕組みに
こういう「自分たちが欲しいから作った仕組み」って、意外と実務では一番役立つんですよね。
ではでは。
リベロジック技術部門の屋台骨。「こんなものが欲しいなぁ、あったら便利だよなぁ〜」という言葉を聞くと、持ち前の知恵で付加価値までつけて、あっという間に実装。コミュ力が高くお客様にファンも多い弊社の宝、そして猫大好き人間。
翔さん
取締役CTO / チーフエンジニア / 合同会社猫穴代表 / 無駄に若く見える